三渓園のお話し、その2
こんばんわ、Akiです。
引き続き、三渓園の話でも。
日本家屋が沢山
こんな建物が沢山あります。
そりゃあ、外国人の人も多いわけだ。
この建物は、徳川家の別荘と言われているそうです。
和歌山県にあったそうですが、
移築しています。
初め、昔の普通の家かと思ってたんですけど、
やけにでかいし、広いしで、、、普通の家にしては。。。ね。。。
良い雰囲気。
抹茶を飲んだ
飲み終わってるし、落雁も食べ終わっている(笑
ここにいたおばさんとお茶の先生の会話が楽しかった。
先生「あなたたち、お茶たててみない?」
おばさん「いや~難しそうだし。。う~ん」←めっちゃ迷ってる。
先生「ど~せ、暇なんでしょ?いいじゃない」
やー、あーた、どーせ暇って。
失礼だ、この先生。
我々は捕まらないうちにそそくさと退出。。。
噂の合掌造
しばらく歩くと、
合掌造ですね。
白川郷から移築されたそう。
ここは、中に入れます。
入ってみた。
暗いので、手振れと闘いながら撮りました。
手振れ補正ほしー。
FDレンズにはないけどね。
まだ、三渓園の写真ありますので、
また書きます。